8.17.2012

フードコート

昨日は和食店について書きましたが、そんな毎日外食で和食ばかり口にしているわけではありません。

シンガポールといえばバラエティに富んでいる食文化です。

そんな中で究極のB級グルメは地元のフードコートにあります。以下にその特徴を列挙します。

<種類>
中華はもちろん、シンガポールの多民族国家を象徴するようにマレー料理、インド料理、韓国料理、日本料理などがあります。フードコートの日本料理は少し脂っこくて胃にもたれるので、個人的には避けています。

<安い>
お金がない日はS$3-4(200-300)でお腹いっぱいにすることができ、その場で仕上げてくれるので出来立て感は十分。

<サービス精神欠如>
日本人的感覚でいうと客はほとんど怒られながらオーダーしているような気分です。
相手(たいていノーメークの怖いおばさん):「あん?何か欲しいの?」
私:「あ、はい。できれば×○×○をいただきたいのですが...」(いつになくした手)
相手:「そんで?辛くする?」
私:「あ、あまり辛くしないでください。持ち帰りで」
相手:4ドル」
私:「すみません、50ドル札しかないのですが」
この時点で相手の機嫌はなぜか不可逆的に悪くなっており、何も悪いことをしていないのにオーダー中にだんだんとへこんでいく私です。

<中国語が上達する(ようなしないような)>
シンガポールは人口の85%が中国系ですし、中国本土から働きにきている人が多いのか、とにかくフードコートのスタッフは中国語を好んで話します。インドネシアからベトナムから中国に至るまでアジアのどの国に行っても中国系ローカルに見られる私のomnifariousな顔ですが(単に肌が焼けてシミが増えただけ)、シンガポールでももちろん中国語で話しかけられます。そんなときでも焦らないために、(個人的な)基本だけは押さえました。
1.打包(dabao;持ち帰り)
2.四si kuai;4ドル)
3.有没有生啤酒?(you mei you sheng pijiu; ビールありますか)
4.不要太辣了(bu yao tai la le; あまり辛くしてないでください)
後は身ぶり手ぶり&愛嬌で乗り越えています。

シンガポールでまともなレストランや食事処で食事をとった場合、GST(消費税7%)とサービス料10%が後から自動的に請求されます。したがってレストランで支払いの段階になってメニューに表示されていた値段よりもだいぶ高く感じることが多々あります。そんな中、種類豊富で美味しいシンガポールのフードコートは、サービスが欠如していてオーダーするときに少しどんよりな気分になってしまっても毎日通ってしまうから不思議です。

ちなみに、お昼時に混雑しているフードコートで席をとっておきたい場合は、ポケットティッシュか新聞紙をその席に置いておくと誰もそこに座ろうとしません。私自身の感覚からすればポケットティッシュみたいな安いものが置いてあったら「誰か忘れて行ったのかな」と思ってそこは空席だと思い込んでしまいそうですが、シンガポールではポケットティッシュは場所取りの大事な道具なのです。

あっぱれシンガポールのフードコート!


8.16.2012

銀座黒尊シンガポール

長く海外にいると日本の食べ物が恋しくなる歳になりました。

そんな中、毎月のように美味しいお酒とご飯をいただきに行っているお店があります。

「銀座黒尊」http://www.kuroson.com/singapore/

Singapore River沿いにあるRobertson Walkの中にあり、雰囲気よし、味よし、サービスよし。

生ビールを飲みながらグリルされた枝豆(絶品!)を食べ、カニみそポテトをつつきます。次にカウンター席の前に並んでいる新鮮な魚の説明を聞いた後に一匹選び、それを半分和風に、半分フレンチ風に料理してもらっていただきます。たいていそんなことをしているうちに日本酒が運ばれてきて.....といった段取り。

昨日のメダイは半分焼き魚として美味しくいただきました(写真)。

さて、昨日個人的に歴史的な瞬間があったのでご紹介します。

我が家はDNA的には関西出身なので、私が小さい頃は食卓で納豆を一切見かけませんでした。

なのに、私が大学で実家を離れてから、なぜか他の3人(両親+妹)は日々トレーニングをして納豆をいつの間にか克服していました(「ちびまる子ちゃん 第14巻 納豆を食べようの巻」的な鍛練を要したイメージ)。

そして銀座黒尊に「バクダン」という納豆入りのメニューがあるのですが、これだけは一生食べまいとずっと心に誓っていた私。

しかし昨日一緒に行った友人は関西人のくせに納豆大好き人間。彼がすべての責任をとる(?)というので、ついに私も納豆を食べてみることにしました(もちろん生まれて初めて)。

運ばれてきたのは、細かく切ったお刺身に納豆が和えてあるようなもの。これをのりに巻いて「手巻き風」にいただきました(写真:食べる前に顔がかなりひきつっている)。
そしてやっと食べてみると、お店側も臭みを消した納豆を使用しているのでしょうが、ネギやお醤油も手伝って、これがなかなか美味しい....明日から毎日朝食に納豆を食べよう!という雰囲気にはなりませんでしたが、これなら今後はそんなに食べず嫌いしなくてもよいかもしれないと思えるようになりました。めでたしめでたし。

ちなみに、その友人の話によると、外国人に納豆を食べさせようとすると、普段からブルーチーズなど発酵したものを口にするフランス人やイタリア人などは簡単に受け入れるのですが、アメリカ人とイギリス人はなかなかトライしてくれないそうです。それぞれの食文化を考えると、うん、なんとなく納得。

今後もシンガポールの美味しい和食店の探索は続きます。

8.12.2012

健康のバロメーター

みなさんは自分の健康状態をはかるバロメーターはありますか。

私は最近自分にとっての最適のバロメーターを発見しました。

それは、「ビールの美味しさ」です。

例えば、まずいビールでも美味しく飲めるときは最高に健康なとき。

普段は美味しいと感じるベルギービールをまずく感じるときなどは健康状態最低。

妊娠中はどの時期に飲んでもビールはあまり美味しくありませんでした(飲んでたの?ってつっこまないでください)。

さて、今晩もビールを飲んで自分の健康チェックをしよう。

(注:医学的根拠なし)