12.06.2014

12月は黄色を着よう!

昨日、12月5日は王様のお誕生日です。

メイドさんの話によると、国民は12月の間毎日王様のシンボルカラーである黄色を着るそうです(タイでは曜日ごとに色があって、生まれた日の曜日ごとにラッキーカラーがあるようです)。

ショッピングモールで撮影した写真を何枚か紹介します。メイドさんの話は本当だった….!

階下を歩くひとはみんな黄色…..

老若男女問わずモールにいる人たちは結構な頻度で黄色のシャツを着ていた!

ゲームセンターもこの通り。子供も黄色シャツ。
ただし、着ていない人もたくさんいて、別に黄色を身につけていないからといって「非国民」扱いされるわけでなさそう。そこらへんはタイ人の温和な性格が表れているような気がして安心しました。

ところで、タイでは誕生曜日によってラッキーカラーがあります。

日曜日:

月曜日:

火曜日:ピンク

水曜日:

木曜日:オレンジ

金曜日:薄い青

土曜日:

タイ文化の中で結構重要視されるこの誕生曜日ですが、かなり派手な色が使用されているようです。
みなさんのラッキーカラーは何でしたか?

12.05.2014

ADHD的な子供をもって(その3)

6. 時間の感覚がない
何をするにも遅い、朝が苦手。朝起きてもまったく朝の準備をしようとしない。最近彼自身も時間の感覚が欠如していることを自覚し始めたため、目覚まし時計はなんと午前5時台にセットして一時間以上ベッドの中で目覚ましを何度も鳴らしつつ目覚めることにしているようです。少しずつ時間の感覚が身についてきたようです。友達と遊んでいても門限までに帰れた例はないので、必ず友達(遊び相手)に「○時までに彼に帰るように言ってね」と伝えておきます。さらに、本人は時間の感覚がないので、人にせかされるのを嫌います。せかし過ぎると#7の状態になります。旅行などのために早朝に出発する日はホワイトボードにタイムラインを書き出し、前夜から彼がイメージトレーニングできるように努力しています。

7. 周囲の目を気にせず騒ぐ
公の場ではこれに一番困りました。9歳くらいまではいったんスイッチが入るとショッピングモールだろうと、学校の遠足中だろうと、タクシーの中だろうと、他人の目があろうとなかろうと大騒ぎ。学校遠足は途中で帰るように学校側から忠告を受けて遠足を終了せずに帰宅しました(先生方の手に追えなかった)。ショッピングモールやタクシーでもスイッチが入ると止まらないので、床に寝そべって地団駄。これはよく2歳児のお子さんだと目撃しますが、我が家では11歳現在もあります。ただし、最近は彼も自覚が生まれてきたようで、「はずかしい」行為は家族がいるときだけになってきました。

タクシーの中で気分を害し、後部座席で大騒ぎ
病院の帰りに気分を害し、床で大騒ぎ
8. 新しい環境になかなか慣れない
新しい環境に置かれるとなかなか落ち着きません。新しい環境に置かれるととりあえずその環境のものすべてを手にとって触ろうとします(初めて行くレストランの席など)。きっとこれは本人が新しい環境に慣れるための手段なのだと考えています。今回のバンコクへの引越しも彼はなかなか慣れず、結構気を遣います。

さてこのような状態の子供をどうやって「治療」したのか。

実は医療機関に通いました。続く。

12.04.2014

ADHD的な子供をもって(その2)

さて他のそのような点に困るのでしょうか。

2. 期待と違う展開だと立ち直れない
我が家では新しい体験をするときに必ず起こり得る事態をできる限りすべて説明し網羅します。これは、期待や予定と違う展開になったときに彼がなかなか立ち直れず、立ち直れないままその後の約束に遅れたことが何度もあるからです。先日海釣りに行ったときに地元のトイレが使いこなせずしばらく(一時間くらい)彼は立ち直れずにいました。これは私が事前に地元のトイレの使用方法や清潔度などいろいろと説明しておけばよかったのですが、ここまで頭がまわらず、結局初体験は苦いものとなってしまいました。
2年前、楽しい遠足のはずが、途中で帰るはめになりました。
私も同行して行ったのですが、同行しなければこうはならなかったのかもしれません。
彼のこのような態度は私がいるときに多く発生します。
この遠足では、泥を手づかみしなければならず、このような経験が
初めてだった彼は、目に泥が入ってから(期待と違う展開)
立ち直れず、集団行動ができなくなり一人だけ遠足中止となりました。
このときは他にもたくさんのエピソードが重なった時期だったので、
学校側から「退学」をほのめかされ、私は気が気ではありませんでした。
3. 字が汚い、整理整頓が苦手、授業中に歩き回る、質問されたときに手を挙げずに答えを言ってしまう
学校には今まで何度も何度も呼び出されました。面白いことに、字をきちんと書くことをより重視する日本の環境では書字について日常的に注意されますが、インターナショナルスクール環境ではあまり言われません。その代わり両方の環境で整理整頓が毎年注意されるので、これは世界のどこに行ってもきっと彼の整理能力の低さは共通して言われるのでしょう。授業中にお友達のところまで勝手に歩いていってしまうのも困りもので、授業妨害につながります。

4. おおざっぱ
宿題や課題を見ていてもおおざっぱにこなしているだけで詳細な説明やディテールは苦手なようです。だいたいやっておけばよいと思ってしまうのでしょう。ピアノを弾かせてみると顕著。間違っていてもオイラは大丈夫〜と言わんばかりにまったく気にせず弾き続けます。

5. 早とちり・せっかち
何をするにもすぐに結論・結果にたどり着こうとします。地道な練習や努力は嫌い。

多彩な症状続く。

12.03.2014

ADHD的な子供をもって(その1)

さて我が家にはADHD的な子供が約1名(長男)いるのはすでにご存知の方も多いかと思います。

「的な」とはどういうことか。実は今までちゃんとした検査をしたことがなく、診察室での問診のみでmild ADHDと言われたところで止まっています。ボーダーラインなので、しっかりとした検査には半日かかると言われましたが、今までそれをせずにやってきました。

さてどのような症状に一番困るのか。

1. 先が読めない
今まで幾度となく本人が朝学校に行くのを拒んだことがありました。体調が悪いわけではないのですが、学校とは関係ない何かがきっかけで気分を害し、本人が学校に行くのをやめます。これは最近特に目立ち、現在11歳になっても定期的に月に1,2度この状態になります。むろん、こちらは仕事でその報告を受けるので直接手こずることは少ないのですが、メイドさんに何度も無理矢理 学校に連れて行ってもらっています。そのきっかけというのは弟との兄弟喧嘩が一番の理由。その他にハロウィーン当日楽しみにしていたコスチュームが届いていなかった。ちょうど今朝は、前夜眠くて寝てしまってシャワーと歯磨きがいつも通りできなかった、など。一見学校とは無関係の理由ですが、本人はその後学校に行く気がなくなるようです。私も何度か偶然その場に居合わせたときに無理矢理(引きずって)学校に 連れて行ったことがありますが、本人の体重が増えてきた今、もう体力的に無理かもしれません。

つづく。

11.30.2014

Thanksgiving 2014

アメリカを離れて早20年、今年ひさしぶりにThanksgiving turkeyを食べることができました。

日本のおせち同様、年に一度食べたくなるこのターキー。今年は20年ぶりにアメリカ人が多く住む地域に引越してきたので、この時期になるとHalloween, Thanksgiving, Christmasなど季節の催事を経験することができます。

さらにいうと、現代のアメリカ本土以上にタイのこの片田舎ではアメリカンな季節の催事が重視されています!

昔アメリカの公立学校では冬休みをChristmas vacationと呼び、12月の最終登校日にはChristmas partyを教室で開催していました。復活祭(Easter)の時期には学校でegg huntをしたり、その時期の1週間の休暇はEaster vacationと呼ばれていました。

ところが、最近は様々な宗教の方々が入り混じっているということで、差別のないように、
Christmas vacation → Winter vacation
Christmas party → Winter partyとでも呼んでいるのでしょうか
Easter vacation → Spring vacation
と名称を変え、学校主催のegg huntなどはあり得なくなってしまいました。

アメリカの友人などは、公立学校のイベントが減ってしまって少し味気ないと言います。

季節の催しをしてはいけなくなったアメリカに比べると日本はお盆、正月、節分、七夕などまだまだ残っています。

いろいろな人種を抱えていても、ちゃんと名称も変更せずに各宗教の重要祭日を重んじているのがシンガポールです。シンガポールは人口の85%が華僑(仏教)、残りがマレー系(イスラム教)とインド系(ヒンズー教)。年間の休日を見ていても実にバラエティに富んでいて、各宗教の最重要祝日を休暇にしています。ここらへんはアメリカよりもうまくやったなと私は思います。

それにしてもThanksgiving料理、たくさん余った.... 少人数家族なので七面鳥は1/2羽しか頼んでいなかったのですが、翌日(今日)も3食ターキー料理..... もう来年のThanksgivingまでターキーはいらない.....
朝食はターキーサンド(写真なし)。
昼食はターキーパスタ。

夕食はターキータコス+やはり残り物のパンプキンパイ。
 次の大イベントは次男のお誕生日会。明日手作りの招待状を配ります!